ミラーニューロンとは一体なんなのでしょうか?
NLPやコーチングの研修などで学んだことがあるかもしれません。
ここではミラーニューロンの意味や鍛え方を解説していきます
ではミラーニューロンとはそもそもどのようなものでしょうか?
ミラーニューロンとは?
ミラーニューロンとは、共感の働きを担うとされる脳内の神経細胞の事で、自分とは別の個体(サルやヒト)の行動を観察しているだけで、自分もその行動を追体験しようとする、鏡のような働きを持ちます。
発見したのはイタリア、パルマ大学のジャコモ・リゾラッティ教授です。
1996年にサルの実験によって発見しました!
さらに実験が続けられてヒトの脳でも対応する部位(前運動野と下頭頂葉)が発見されました。
ではこのミラーニューロンとはどのような効果を持つのでしょうか?
ミラーニューロンの効果
ミラーニューロンの効果とは一体どのようなものなのでしょうか?
そもそもミラーニューロンは相手の行動を追体験しようとする神経物質です。
ミラニューロンの効果がおかげが私たちは相手の行動を追体験しようとします。
赤ちゃんや子供が誰に習ったのではなく、親の真似や周りの人の真似をするのがまさにミラーニューロンの働きです。
私たちは周りの方の言動を追体験しようとするのです。
これがミラーニューロンの効果になります。
ではこのミラーニューロンの効果を意識的に使っているのか?使っていないのか?
これが人と仲良くなるということに使えるのです。
ではそもそも
それはどうやって人と仲良くなるのか?
という答えの一つがこのミラーニューロンに隠されています
ミラーニューロンを利用して仲良くなる方法
ミラーニューロンには共感力高い方であればあるほど活発な動きをしていると言われています。
共感力のある方は無意識意識しているにとらわれずこのミラーニューロンの動きが活発であると言われています
なんとなく相手に警戒感を与えずに相手と仲良くなる方がにはどのような方が多いのでしょうか?
また私たちどのような時に相手に親近感や仲の良さを感じるのでしょうか?
この答えとしてミラーニューロンを積極的に利用していこうとなります。
それは私たちは共通点が多いほど相手に関して親近感を得ることができます。
というのは私たちは太古の昔は、それぞれの部族やグループで生活していました。
自分たちのグループの人なら安心ですが、違うグループの人ならもしかしたら襲われてしまうかもしれません。
そこで私たちは一瞬にして相手との共通点を意識的に無意識的に探しています。
共通点が多ければ、仲間かも?と思い相手に対して親近感を覚えますし、
共通点がなければ、警戒してしまいます。
このような私たち人間のパターンがあるのです。
ですから相手とすぐに仲良くなる方は、意識無意識にかかわらず相手に合わせているのです。
この無意識で働きをするのがミラーニューロンというわけです。
ですのでこのミラーニューロンが活発な方は共感力が高いと言われている所以です。
ですのでミラーニューロンは私たち人間が人間同士理解をし、生活していくために不可欠の細胞なのです。
このミラーニューロン細胞をもっと鍛えて活性化させることができればより良い生活ができるようになるかもしれません。
ではこのミラーニューロンをどうすれば鍛えることができるのでしょうか。
手っ取り早い方法としては、
仲良くなりたい人の話し方や行動を真似することです。
その人の言動をまねていけば、自然とミラーニューロンが刺激され、盛んに活動をするようになります。
一つ目の方法としてはこの「真似」をオススメしています。
また、他の方法として他人をほめるというのもおススメの方法です。
褒めるというのもスキルであり、人をよく観察する必要性があります。
この観察する力をつければつけるほど
他人の行動はもちろんのこと、自分の立場もよく見えるようになります。
これでミラーニューロンが活性化が促されるのです。
ですのでやり方は2つです。
・真似をする
・褒める
このどちらかをすることが鍛えることに必要だと言われています!
私としてはまずは真似をお勧めしています
簡単な方法としては
1分間相手の話を聞き、それをつぶさに同じように話すということです。
この訓練を続けていけば自ずとミラーニューロンが刺激され、共感力が上がるとおもいます。
有能なカウンセラーやコーチ、セラピストはこのスキルを持っています
まとめ
ミラーニューロンは追体験を促す神経物質
子供が大人の真似をするのはこの神経物質が作用されるため
それを利用して、意識的に相手と追体験をすることによって共感性を高め相手との距離感を縮めることができる。
感想
私たちは本能的に相手と仲良くしたい、仲間を作りたいというニーズが働いています。
これは群れの動物なら当然の行為になります。
私たち人間は一人では生きていけないのです。
良い意味でも悪い意味でも一人では生きていけないのは事実なのかも?しれません