ライフステージにおける発達課題

ライフステージにおける発達課題

その年代の課題がズバリ当たってしまう恐ろしいスーパーのキャリア発達段階。スーパーのキャリア発達段階に基づき、各ライフステージの特徴や個人が対処しなければならない主要な発達課題を学習します。心に響く課題ばかりでう〜ん困っていまいますね

ドナルド・E・スーパーって心理学会のスーパースター!?

探索段階(15〜24歳)

・職業への準備と参入段階

・様々な活動を通じて自己吟味・役割施行・職務上の探索が行われる段階

・暫定期、移行期、試行期の3つの期からなり、職業的な好みを具現化し、特定化し、実行委写すことが課題となる

・個人が自分自身をどのように感じ考えているか、自分の価値・興味・能力がいかなるものかについて現実的に学ぶことが求められる

移行期(18〜21歳)

アイデンティティの危機や成人への過渡期と重なっており、職業キャリアだけでなく、大人の世界への参入というライフサイクルの観点からも重要な時期である

・レビンソンは、成人への過渡期をライフサイクルにおける重大な転換点に位置付けている

・エリクソンは、青年期の中心的課題としてアイデンティティの確立をあげている

・レビィンは、子供と大人の境界をさまよう青年を周辺人または境界人と呼んだ

・モラトリアム(猶予期間」と呼ばれる青年期は、達成すべき課題が多く、デリケートで変化に富んだ時期である

レビンソンの「中年男性の危機」の詳細はこちら

確立段階(25〜44歳)

・職業人、社会人としての発達の時期

・試行期、安定期、向上期から構成される

・仕事につき、職業的な安定と永続的な地位を築くこと、他者との関わり方を学ぶ地固めとその向上を実現することが課題となる

・生涯の仕事との関連の有無にかかわらず、職業変更する人もあれば、すぐに確立が始まる人もいる

・エリクソンは、成人前期には親密性を確立し、異性との親密な関係を築き、家庭を持つことを課題としている

・親密性は、結婚、出産、子育てなどのライフイベントを考慮した自分らしい生き方を確保する上でも重要な課題

・成人前期は、職業上及び対人関係上の役割を確立し、自分糸って意味のある人生哲学を実現する時期「愛することと働くこと」(フロイトの言葉)が重要なテーマとなる

・加えてレビンソンは、良き相談相手を持つことと夢を持つことも課題とした。良き相談相手とは、その人のキャリアに関わる重要人物であり、多くの場合、経験と年功を積んだ年長者である

・確立段階の後半は、人生の正午に向かって自分がこれまで無視してきたものを発揮し、現在の生活を修正しようとする人生半ばの過渡期が恥じます

・人生半ばの過渡期は、レビンソンの調査によれば80%の人が経験しており、男性では40歳頃に訪れるとされている

・女性のライフサイクルを研究したシーヒーは、女性では男性よりも少し早い36歳頃から始まるとし、そこからの10年を人生の目標の再吟味する「締め切りの10年」と呼んだ

*男性の厄年:42歳、女性の厄年:33歳、37歳

維持段階(45から64歳)

・円熟の時期であり、それまでに築かれた職業的な地位を維持する段階

・自らの限界を受容し、働き続けるうえでの新たな問題を明らかにし、本質的な行動に焦点をあて、獲得した地位や利益を保持することが課題である。

・ユングは、中年期は人生の午後の始まりであり、大いなる移行の時期として内省が深まっていくことにより、個性化や統合の感覚が増していくと述べている

・レビンソンは、中年期の課題として、理想や価値観の転換を経験する中で、人生の有限性を自覚し、若さ老い、破壊と創造、男らしさと女らしさ、愛着と分離の4つの対極性を解決することをあげている

・例えば、身体的外見の変化や機能的な衰えを感じるようになり、仕事上では可能性に限界が見えるようになる

・また、青年期の子供たちとは新たな関係を築き、彼らを経済的、身体的、精神的に自立させる役割を担うことが求められている

・エリクソンの理論では、この時期の中心的課題は世代性としている

・世代性は、世代継承性とも訳され、次の世代や仕事、作品を生み出し、ハグ組、次世代への継承していくことを意味している

・成人前期では自分自身を育てるのに対して、成人後期では、次世代を育てるというように関心の方向性が変わる点に特徴がある

・維持段階は、人生の午後という日没に向かいながらも、心理的、社会的に充実感を獲得していく時期

解放段階(65歳以上)

・解放段階は、職業生活を引退、またはペースダウンする時期

・身体的、精神的エネルギーの下降に見合う新たな仕事、あるいはその他の活動へのシフトさせていくことが求めれられている

・つまり、職業以外の役割を開発し、よい退職地点を見出し、常々やりたいと願っていたことを実行し、労働時間を減らすことが課題となる

レビンソンの老年期の課題

・退職を期に、社会から報いられるより自分の内的資質を活用することに関心が向けられるか?

・自分の人生を唯一のものとして受け入れることができるか?

・衰えを受け入れ覚悟をももって死を迎えられるか?

エリクソンの統合性(integrity)の課題

・人生の終末に向かって生きていく時期

・自分自身の唯一のライフサイクルを受け入れること

・両親を受け入れること

・自分の人生は自分自身の責任であるとうけいれることが統合性の獲得に繋がると考えました

・解放段階は、死を意識しながらも、自らの人生を尊び、捧げ、成熟した人格者を目指すもの

ドナルド・E・スーパーって心理学会のスーパースター!?

レビンソンの「中年男性の危機」の詳細はこちら

ABOUTこの記事をかいた人

運営者:高木鉄平 1978年生まれ。26歳から事業を起こし累計で30億円以上売り上げた実績を持っている。 2010年よりコーチングやカウンセリングを主体とした人材育成を各種企業団体で行っている。育成人数は述べ5000人以上!詳しいプロフィール「高木鉄平」をクリック