嫁ブロックという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
何か新しい事や挑戦したいことがある際に奥さんの許可が出ないこれが嫁ブロックと言われているものです。
・転職したい
・起業したい
・投資したい
・新しいことを学びたい
などなど
奥さんの反対でなかなか自分の思い通りに進まないことを言います
まあ奥様限定というわけではなく、パートナーが反対して挑戦しづらい環境になった際によく使われる言葉
これって実はめちゃくちゃよく聞く話でした。
私が企業内での相談業務の場合とても多くこのブロックを超えられず変化が起きない方が多かったです。
いやいやパートナーの反対ぐらいで挑戦しないならそれぐらいの気持ちだったんでしょ
と周りから見たらそう思うかもしれませんが・・・
何か勿体無いな〜とコーチの立場で思っておりました
ですので今日はこの嫁ブロックの対策を話していきたいと思います。
自分の意見を通したい場合は、まず相手のことを知る必要性があります
この相手のことを知ると聞くと多くの方が勘違いをしてしまいます
パートナーが反対する「理由」を聞いてしまうのです。
反対の理由がなくなれば賛成になると思っていますので当然のように「理由」を聞いてしまうのですが
これは「悪手」です。
例えばピーマンが嫌いな人になんでピーマンが嫌いなの?と聞いてもその人がピーマンを好きになる可能性はほぼありません。
むしろ反対にその理由でピーマンが嫌いなんだと再認識してしまいよりピーマン嫌いになってしまう場合もあるのです。
ですから反対の理由を聞いてもそれで相手が賛成に変わるわけではないのです。
また理由を聞けばもっともな理由を言われます
「子供のためにお金が必要」
「老後のためにお金が必要」
「余裕ができたら」
次の言葉が出ない感じの反対意見を言われてしまうのです。
で多くの人が断念してしまうのです。
これって起業や転職などの大きなものではなく、小さな自己投資ですら嫁ブロックにあったりします
・英会話を習いたい
・体を鍛えためにジムに行きたい
・取引先のためにゴルフしたい
これらも嫁ブロックが強いところはなかなか突破できないのです。
実はこの嫁ブロックを食らうというのは経営者ほど理解しづらいものです。
この話をすると「はあ〜そんなの別れたいいじゃない」というのが経営者の感覚です
自分がしたいことができないそんな環境なんてうんざりだと思っているから経営者なのです。
ですから嫁ブロックさえ突破できないのなら独立や起業などやめときなというのもありがち間違いではないのかもしれません。
ではどうやったら嫁ブロックを突破できるのでしょうか?
ここでは3つのステップをお伝えします。この3つのステップを繰り返せばおおよそ1年くらいで交渉が成立します
嫁ブロック突破 ステップ①何度も伝える
これは何の場合もそうですが・・・
何度も粘り強く交渉することが必要です。
嫁ブロッグの場合、多くのパートナーは相手のことをよく見ています
だからまた
・途中でやめるんじゃない?
・思いつきでしょ?
・無駄になるだけでしょ
など過去の失敗の経験からなかなかそのプランを信じてくれません。
ですからまずは粘り強く交渉することが大事です
嫁ブロック突破 ステップ②最低限のラインの約束をする
これはパートナーとどこのラインまで守れるのか?という妥協点を探すことです
あなたが何かを始めた時はどこまでそのラインを守れるのか?がパートナーにとっては重要になります。
これは一概にお金のことでしょ?
と考えがちですが、パートナーのニーズ次第になります。ニーズの説明はこちらから
・パートナーと一緒にいる時間を大切にしたいと思っている方
・自分の仕事に重要なことを任せて欲しいと思っている方
・平穏な日常を過ごしたいと思っている方
・自分の楽しみを大切にしている方
などパートナーの欲求は様々です。
パートナーの欲求を満たしつつ、自分のニーズをどこまで受け入れてもらえるのか?
その妥協ラインを探す必要があるのです
嫁ブロック突破 ステップ③今後の家族単位の夢を語る
これはついついやってしまいがちなのですが、
自分の夢や目標を語るのは大切なのですが・・・
その夢や目標が家族単位になっているのか?
ということです。
自分の夢や目標が叶えば結果的に家族が幸せになると自分自身はわかっていますが・・・
パートナーにとっては未来がどうなるのか不安なのです。
応援したい気持ちはあるけど・・・
私たちの関係はどうなるんだろう?
それは一体何年後のことなの?
夢が叶った時の私は?
など不安に思ってしまいます。
もし不安がないにしてもパートナー自身にとって何らメリット的なものが感じられなければなかなか心から応援してあげることが難しいでしょう
もちろん何も対価を求めず、心の底から夢を応援してくれる人もいるでしょう・・・
ただやはり現実的にはそのような方は少数派なのではないでしょうか・・・
ここでは嫁ブロックを突破する3つのステップを解説していきました
嫁ブロックを解消する3つのステップのまとめ
・何度も伝える
・最低ラインを決める
・家族単位の将来像
などを意識して是非話し合ってください。
本当は相手の不安を煽ることも必要だとは思いますが・・・
不安を煽るとパートナーが意固地になってしまうリスクがありますので今回は省きました。
まずはこの3つのステップを試されてみてください。
最後に何度も話し合うというは、どれくらいの回数なのかのおおよその目安として、1ヶ月に1度として12回ぐらいはかかるかもしれません。
是非是非チャレンジしてみてください。